【戸田市】自治体バーチャルDX会議

 戸田市では、コロナ禍における新たなイベントのあり⽅の検証を⾏うため、バーチャルイベントを令和3年9月25日(土)、9月26日(日)に開催いたします。
 Cos-DECでは、戸田市のバーチャルイベントに賛同し、下記の通りCos-DECバーチャル会議(自治体バーチャルDX会議)を開催いたします。


会議内容

 ⽇ 時:令和3年9月25日(土)14:00~18:00

 場 所︓バーチャル会場

    CTC Digital Base 講堂(講演会)エンタメ会場(懇親会)

 対 象︓Cos-DEC会員⾃治体・企業、⾃治体DX推進担当課職員、DX関連企業等

 定 員︓80名

 プログラム︓

 1.開会(14:00)

 2.挨拶(14:00~14:10)
   ⼾⽥市⻑ 菅原 文仁

 3.講演

 (1) CTC Digital Baseについて(14:10~14:30)
    伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 未来技術研究所

 (2) 自治体DX推進手順書の対応について(14:30~15:10)
    戸田市デジタル戦略室長 大山 水帆       

 (3) 中⼩⾃治体のブラック化を⾷い⽌めるために(15:10~16:40)
    一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 高倉 万記子 

 (4) Cos-DEC事務局よりお知らせ(16:40〜16:50)
    ITbook株式会社 小林 啓男

 4.閉会(16:50)

 5.開会/CTC Digital base 機能紹介(17:00〜17:10)

 6.懇親会(17:10~18:00)
   自治体、関連企業等

 7.中締め(閉会)(18:00)

 申込み︓令和3年9⽉1⽇から令和3年9月20日まで。定員になり次第終了。

 バーチャル島URL:https://toda-virtual-event.bitctcg.com/

 本会議では、戸田市等が取り組みを始めた「自治体DX推進手順書」の事例や、中小自治体の具体的な課題などにも触れてまいりますので、ぜひご参加ください。
 また、動画視聴コーナーでは、自治体や企業の紹介動画等も展示いただけますので、ご希望の方は、Cos-DEC事務局(Cos-DEC@itbook.co.jp)へご相談ください。

自治体バーチャルDX会議スケジュール (20210825版).pdf


講師

〇戸田市デジタル戦略室長 大山水帆

 戸田市企画財政部次長兼デジタル戦略室長、CDO(Chief Digital Officer)、総務省地域情報化アドバイザー。埼玉大学卒業後、昭和62年、川口市役所入庁。主に情報政策に携わるほか、住民戸籍関係部署や住民税部署も経験し、平成29年に川口市役所を退職し、現職。公職:「マイナンバー制度に関する国と地方公共団体の推進連絡協議会」委員(内閣官房)、「特定個人情報保護ガイドライン検討会」委員(内閣府・個人情報保護委員会)、「地方公共団体における番号制度の活用に関する研究会」委員(総務省)など。

〇一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 高倉万記子

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系システムの保守運用開発部門に異動し、国民健康保険や福祉制度業務等を担当。2013年に、愛媛県後期高齢者医療広域連合へシステム担当として派遣され、マイナンバー制度等の導入作業を行う。 総務省自治大学校の行う情報システム領域における育成研修において、パネルディスカッションのコーディネーターを務め、自治体職員に対してマイナンバーやSNS活用の講師等を行っている。


イベント展示場(動画視聴コーナー)



講堂(講演会場)


エンタメ会場(懇親会場)


バーチャル島全体図


戸田市Webぺージ

自治体デジタルトランスフォーメーション協議会

Cos-DECでは、全国の自治体に対して、DXの実現や官民データの活用によるEBPM(根拠に基づく行政経営)の実践、サービス利用式且つクラウド・バイ・デフォルト原則の踏襲及び簡便なクラウド技術の利活用等のための支援をしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000