Cos-DEC設立総会開催
この度、埼玉県戸田市、奈良県田原本町、広島県安芸太田町を発起人(顧問)として、Cos-DECを3月29日に設立いたしました。
Cos-DECでは、先進事例を持つ団体やデジタル専門人材(内閣府地方創生推進室)等によるデジタル化に取組む先行団体、これらへの支援も掲げた有志等と連携した活動を展開します。「デジタル庁」が掲げた抜本的行政サービスの向上、DXの実現も軸としながら、「スーパーシティ」構想や「官民データ活用」推進モデル創出に資する事例、サービス導入モデル等を導くとともに、「デジタル庁」に対して、現場発信型且つ実現可能性が高い提言・提案を実践していくこととします。
Cos-DEC設立総会の様子および配布資料を、写真を交えてご紹介いたします。
顧問撮影
左から、田原本町森町長、真鶴町松本町長(画面右上)、安芸太田町橋本町長(画面右下)、戸田市菅原市長です。
首長挨拶
参加いただいた各自治体の首長の皆様より、町のご紹介やデジタル化の取り組みの紹介等、ご挨拶を行っていただきました。
設立準備会 挨拶
ITbook ホールディングス恩田代表取締役およびITbook小林上席執行役員より、ご挨拶をいたしました。
Cos-DEC発起について
ITbook小林上席執行役員より、規約(案)、活動方針(案)、活動スケジュール(案)を説明し、Cos-DEC発起を宣言いたしました。
基調講演
戸田市総務部次長兼情報政策統計課長/総務省地域情報化アドバイザー大山様より、基調講演を行っていただきました。
自由討議
質疑応答を含め、Cos-DECの今後の進め方等、参加者との自由討議を行いました。
主な質疑応答内容は以下のとおりです。
Q.日本のキャッシュレスの方向性はどのようなものか?
A.一般的な商取引におけるキャッシュレス化に比べ、自治体におけるキャッシュレス化が遅れている理由には、自治体向けキャッシュレスサービスが無かったことや、キャッシュレスを行うめに体制を変更する事への抵抗があること等がある。
Q.Cos-DECで新たに取り組みたい事はあるか?
A.国の取り組みと自治体との間に乖離があるため、自治体の実情を国に伝えることを中心に行っていく。参加者から国へ届けたい意見等も取りまとめていく。
配布資料
下記のリンクより、設立総会の資料をご覧ください。
0コメント